御由緒

御創建の年代は定かではないが、当神社が初めて史書にみえるのは、「続日本後紀」で、仁明天皇承和4年(837)8月の条に「日向国子湯郡妻神宮社に預かる」とあり、また「三代実録」の天安2年(858)の条にも神階昇格の記載がある。更に延喜式神名帳には日向国4座の内、児湯郡2座として都農神社とともに都萬神社が記載されており、式内社といわれる所以である。当神社はこれらの文献にみえるより更に古く奈良時代には存在していたと思われる。建久年間(1190~1199)伊東氏日向を領するや供田を献じて奉賽に務め、慶長8年(1603)島津以久公佐土原に封せられ4代藩主忠高は妻村内315石を社領として安堵するなど伊東氏に引き続き島津氏も都萬神社に対する尊崇の誠が示されており、往年の盛儀が偲ばれる。その後明治6年県社に列せられ、明治40年には神饌幣帛料供進指定を受けるなど古来からの尊崇は明治維新以後も衰えることはなかった。

御祭神   木花開耶姫命 (コノハナサクヤヒメノミコト)

例祭日   11月19日

特殊神事  更衣祭(7月7日 七夕祭)

都萬神社社務所

宮崎県西都市大字妻1番地

℡ 0983-43-1238

fax 0983-43-1391

saimansama@leaf.ocn.ne.jp

無料でホームページを作成しよう!